top of page
執筆者の写真Michie

匂い その2

更新日:2018年10月6日

前回の続きです。

体匂う?というお話。


私たちの体は食べたものでできていますから、体臭も食べたものの香りがするのは当然と感じます。


もちろん遺伝や人種、男女の違いにもとても左右されています。

外人と日本人は温度の感じ方や汗をかく量、日焼けの仕方、消化の速度、コレステロールの溜まり方、さまざまな違いがあり、体違うんだなぁ、ととても感じるところ。皮膚も当然違う。その上食べているものも違うので、体臭が全く違うのも納得なのです。


では、何を食べたら臭くなるのかな、何を食べたら気にならなくなるのかな、と考えますよね。


基本的に匂うものを食べると匂う、例えばニンニクやタマネギ、スパイス。実感ありますよね。

それから、消化の悪いものを食べると腸にとどまる時間が長いので体から匂いやすい。お肉などが典型的です。


菌が繁殖すれば匂うので、わかりやすい例だと、濡れた洗濯物を置いておくと嫌な匂いがしてきますよね。

体も同じで、例えば汗をかいてほったらかし、とか、何かを食べた後歯磨きせず、などの状況は、菌が繁殖していきます。口の中がカラカラに乾いている、ということも匂いの原因になります。

では、どうしたらいいの?


菌が繁殖しにくくしていれば良いのですよね、汗をかいたら拭く、食べたら歯磨きをする、口を潤す、これ大きなことです。


それから、匂いやすいものをたくさん食べすぎない。

お酒を飲むときはその消化のために体から水分が奪われます。そのせいで口も乾燥しやすいのです。水分をたくさんとり、汗で流し出しましょう。

体なんだか匂い気になるなぁ、そう思ったら、お肉を少しやめてみるの手です。

お魚や野菜は消化もよいので体臭はぐっと減ります。


あとは汗を掻くことも大事な要素です。

匂いの排出にもなりますし、汗がかきやすくなると、匂いにくい汗にもなります、匂いにくい体になるのです。


食べ物の影響はあると思っていたけど、あれダメこれダメ、と思うのもなぁ、と考えてしまうかもしれません。

まずは、とりすぎに注意することと、お水をよくとること、これだけでも違いは感じられるはず。


いろいろ実験!と思って試してみるのも案外楽しいですよ。






Comments


bottom of page